アトピーの治療

<免疫抑制剤>

アトピー性皮膚炎は過剰な免疫反応がマイナスに作用することが原因の1つとして考えられいています。

そのため、治療には免疫抑制剤がよく用いられますが、飼い主さんが気になるのはやはり副作用の問題だと思います。

そこら辺の内容も含めて、動物のアトピー性皮膚炎によく用いられる代表的な薬を取り上げてみます。


・ステロイド剤

おそらく動物のアトピー性皮膚炎で最も使用頻度が高い免疫抑制剤だと思います。

価格は安いが、皮膚炎に対する効果が高く、速効性もある。とにかく切れ味がやたらと鋭い薬ではあるが、その反面、副作用も大きいので長期間の使用には注意が必要になってくる

 

・サイクロスポリン(アトピカ)

効果の面ではステロイドより少し劣る印象ですが、ステロイド剤よりも副作用面での安全性が高いと考えられている薬です。ただし効果が出るまでに3~4週間くらい時間がかかります。それと、わりと高価な薬です。

 

・オクラシチニブ(アポキル)

数年前から使用できるようになった薬で、当初は免疫抑制作用は低いと宣伝されていましたが、最近になって予想していたよりは免疫抑制作用がありそうだと言われ始めていることが少し気になります。

痒みを抑える効果はステロイド並みの速効性があるので、現在は多くの動物病院で使用機会が増えていますし、私もよく処方しています。

ただ、ステロイドやサイクロスポリンと比較して歴史が浅い薬なので、長期的に内服した場合の動物への影響について不明な部分があることと、猫での使用は認可されていないので、もし猫で使用する場合は、認可外使用になってしまいます。

 

 

<抗体医薬>

・ロキベトマブ(サイトポイント)

最も新しい犬のアトピー性皮膚炎の治療薬で、アトピー性皮膚炎の痒みの原因と考えられている物質にくっついて痒みを起こさせないような物質を月に1回程度の頻度で注射します。

この薬は免疫抑制剤とは違う機序で作用するので、より安全な治療方法として注目されています。

ただし、免疫抑制剤と大きく違うのは、免疫抑制剤はアトピー性皮膚炎も含めた全てのアレルギー性皮膚炎に対して一定の効果があるとされているのに対し、ロキベトマブ(サイトポイント)は犬アトピー性皮膚炎にしか(今のところ)効果が確認されていない薬だということです。

つまり、ロキベトマブ(サイトポイント)は、「犬アトピー性皮膚炎」以外のアレルギー性皮膚炎ではないという診断を出さないと使用することが出来ないという制限があります。

さらにもう1つ制限があって、猫には使用できません。

 

<カンナビジオール(CBD)>



詳細は別のページに記載してます。